秋風情
真っ赤な交差点
こいのぼり/ 『恋は盲目』




端午の節句に男児の健やかな成長を願う鯉のぼりは
江戸時代に武家屋敷から始まった
各家庭でも5月5日に向けて飾られるようになり
子供の成長に従って不要となった鯉のぼりを
寄付という形で集めて
毎年、創郷公園の川沿に揚げられるようになった
今日は天気にも恵まれ沢山の家族連れが訪れ
駐車場も満車状態になっている
4月1日から泳ぎ続けた鯉のぼりは
明日にはすべて撤去される
*******懐かしい My Selection******
『恋は盲目』 ジャニスイアン
この楽曲は、1976年に放映されたTBSテレビドラマ 『グッドバイ・ママ』 の主題歌として使われ、日本でのみヒットした歌である。当時、本国アメリカではヒットしなかったのに、日本のオリコンチャートだけで1位となった珍しいパターンのヒット曲だった。
展望台/ 『からたちの花』




いつもは展望台の下で
下ばかり向いて花を探しているが
久しぶりに展望デッキに上がってみた
丘の上には3階建ての木造デッキがあって
階段を上ってみると御多分に漏れず各柱に落書きがある
人はなぜ公共施設に書きたがるのだろう?
昔から落書きの定番は 「相合傘」 関係が多い
その中に 「理科のテスト100点目指す」 が
中学生らしく微笑ましく目についた
3階から名古屋方面を眺めると
駅前の高層ビル群が見える
コンデジのズームで撮ってみた
********* 日本のセルフカバー曲 *********
『からたちの花』 井上陽水 & 樋口可南子
作詞・流れ星犬太郎(糸井重里) : 作曲・井上陽水
1983年、女優の樋口可南子のアルバム用に提供された曲。作詞の流れ星犬太郎は樋口可南子さんのご主人の糸井重里氏の別名義だそうです。糸井氏が樋口さんとの不倫体験を元に詩を書いて、陽水が曲をつけた大人の男女の歌という事ですが、そう思って聞くと意味深ですね・・!
雪山/ 『ダンスはうまく踊れない』


三重県側の山も、岐阜県側の山も
堤防から見る雪山は白くてきれいです
でも、今日は節分、明日は立春
天下の奇祭 「国府宮のはだか祭」 も
コロナの影響で行われていなかった裸の『もみ合い』が
今日、3年ぶりに復活します
はだか祭が終わると春になると言われるように
そろそろ春らしい写真が撮りたい今日この頃ですね!

▲1993年のポスター
********* 日本のセルフカバー曲 *********
『ダンスはうまく踊れない』 井上陽水 & 高樹澪
作詞・作曲:井上陽水
井上陽水の妻となる石川セリと付き合い始めの頃プレゼントした曲。後年、高樹澪がカバーしリバイバル・ヒットした。私はラジオで高木澪バージョンを聞いて、陽水の曲とは知らずにEPレコードを購入した。特にアレンジのエンディングが気に入っていた。というわけで、本家・石川に代わって、あえて高木バージョンを選定しました。
日光川/ 『愛しき日々』

いつも散歩で日光川を渡る時
歩道橋のサンサンブリッジの中央展望スペースで
大きく広がる空間を眺めるのが好きです
近場でこれだけ見晴らしがよく、展望の開ける場所がないので
気分もすかっとします
反面、河口に近いので川幅は広く水量も多く
伊勢湾台風後に護岸工事はされたものの
ちょっと恐怖を感じる事もあります
でも、ユリカモメもやって来る癒しもあります
左側の堤防は車道で国道1号線に繋がっていて
左側の堤防は人が通れる舗装道で
私も散歩でよく通ります
天気のいい日はとても気持ちのいいコースです
********* 日本のセルフカバー曲 *********
『愛しき日々』 小椋佳 & 堀内孝雄
作詞:小椋佳、作曲:堀内孝雄
1986年に発売された堀内孝雄のシングルで小椋佳の詩に堀内孝雄が曲を付けている。
日本テレビ系の年末時代劇 『白虎隊』 (1986年) の主題歌として使用された。