fc2ブログ

ツルハナナス

ツルハナナス


涼しげなツルハナナスが咲き始めている

星型の花を 柵に絡ませて

開いたその姿は 洗い立てのシャツのように

しっかりアイロンがかかっていない

紫色の蕾は 薄紫の花を開き

時の経過と共に 白い花へと変化する

早くも夏の予感を感じるようだ


blogramのブログランキング

熟年カップル

20160527.jpg 


外国映画では熟年夫婦が

仲良く公園を散歩するシーンをよく見かけるが

最近は 近くの公園でもこうしたカップルが目に付くようになった

子育てから手が離れ 仕事からもリタイヤし

自由になった時間で ウォーキングを楽しむ


小さな草花を見つけて 二人で綺麗だねと言い合う

食事をして 美味しいねと言う

犬や猫を飼って 一緒に世話をする

小さな畑で 野菜を作ろうと挑戦する

そんな些細な日常が感じられるような

幸せな光景だ


blogramのブログランキング

南天の花

南天の花 


南天といえば 赤い実のイメージが強い

しかし その花については注目していなかった

今その南天に白い花がついていることに気づいた


南天は 夏に咲いた白い花が徐々に赤色になり

冬になると真っ赤な果実を実らせることから

魔除けや火災よけの効果がある植物とされ

江戸時代には玄関先によく植えらたようだ

鬼門と呼ばれる南西の方角に置くのがよいとされ

難を転ずる→難転→なんてん という意味合いから

お年寄りが転ぶときに寄りかかることができる木として

トイレの近くに植えられていたと聞く


また この実を煎じて飲むと「咳止め」に効果があり

「のどあめ」の原料としても使われている

葉には殺菌・防腐の作用もあるようだ


改めて お正月飾りだけじゃないなぁと思う!


blogramのブログランキング

ザクロ

ザクロ


公園のザクロにも花が咲き始めた

花のあとは果実が少しずつ大きくなり

秋になると 大きな実がぽっかり割れて

宝石のような赤い種を びっしりのぞかせる


種のまわりには ほんのわずかの果肉がついていて

おばるとジュワーっと 甘酸っぱさが広がってくる

大半は種なので 汁だけ吸って「ペッツ」とはきだすのだ

おじいさんの山からのお土産を

子供の頃 こうやって味わっていた

おやつなんてなかった時代に

アケビやザクロのお土産は 

とても嬉しかった想い出となっている



blogramのブログランキング

あじさい

あじさい


そろそろ庭のアジサイが色づき始めた

同じ一本の花なのに

ピンクから咲き始めるもの ブルーから咲き始めるものがある


土壌が酸性なら青色 アルカリ性ならピンクと聞いたことがあるが

同じ場所の一本の花だ


ま 「移り気」とか「気まぐれ」 とかが花言葉だから

気にすることはないか

成長する過程で 花色も変化するのだから

P5223488.jpg 


blogramのブログランキング

20160523.jpg


散歩中の愛犬が 歩いていた亀を見つけた

始めて見る生物に おっかなびっくり近づいたら

亀は驚いて手足を引っ込め 動かなくなった

臆病者のわが愛犬も その動きに驚いて後ずさり

二度と近づこうとしない

結局 両者とも牽制しあって

ツーショットは撮れない!


blogramのブログランキング

伊勢志摩サミット

20160522.jpg


いよいよ5月26日~27日の「伊勢志摩サミット」に伴う各種規制が始まる

セントレアと三重県を結ぶ道路や 

名古屋市内などで交通規制が予定されており

周辺道路の交通混雑が予想される

今朝の新聞にも 愛知県警のチラシ広告が入っていた

県警の折り込み広告は非常に珍しい 


特に地元では 厳しい警備体制や経済効果など

一喜一憂があるようだ

個人的には何の影響もないのだが

連日の関連報道に 興味がかきたてられる


blogramのブログランキング

小宇宙

20160521.jpg


水の中の小さなスペースに 

ひしめき合って生きる草花

もうこれ以上 仲間を増やす余裕もない

次世代にと種を落としても 大半は川に流され 

かろうじてその地にとどまれたものだけが

次の季節をその場で過ごす

ノアの箱舟のように 自分が選ばれし者と

満足しているかもしれない


でも 川に流された種たちは

やがて岸にたどり着き

広々とした大地で 

多くの子孫を残しているかもしれないのだ


blogramのブログランキング

黄金色の世界

P5193422.jpg


あなたは今どこにいる?

あなたは今誰を見てる?

私はここにいて

今あなたを見ている

でも あなたには私は見えない

だからすべてのものに公平に黄金色の世界を与えている

私は生活に追われ このこと見過ごしてきた

鳥や獣や魚たちは いつもあなたと共にいた

社会的責任を終えた私に 

やっとあなたの世界が見えてきた

空も樹も水も すべて同じ黄金色に染まるのだ

生物はいつか終焉を向かえ また新しい生命を育てる

あなたにとってそれは一瞬の出来事

鳥や獣や魚たちと同じように

もっと早くからあなたの世界にいるべきだった

せめて今は この黄金色の一部になろう


blogramのブログランキング

蛇口

20160518.jpg


時々利用する 公園の水道

水を出しっぱなしにしないように

蛇口のハンドルがバネ式で 

ひねっている間しか出ないようになっている

水飲み用の上を向いた蛇口は

このハンドルの力加減で 勢いよく噴出して

顔や体を濡らしたことは何度もある

でも 片手でハンドルを回して口を近づけるだけだから

注意さえすれば問題なく使える

だが 下向きの蛇口にいつも困る

汚れた手うを洗おうとしても

ハンドルを回していないと水は出ないので

両手をごしごし水に付けて洗うことは出来ない

ましてや 顔を洗うことなど絶対無理だ

野球少年が利用するグランドもあるんだけどね


blogramのブログランキング

草刈

20160517.jpg


公園のあちこちで 草刈作業が始まった

膝丈まで草が伸びて お預けだったドッグランも

積み上げられた草が片付けられれば

また 一緒に走って遊べる

はずなんだが・・・・・

だんだん日差しも強くなって

ちょっと動くだけでも汗ばむので

素直に待ち遠しかったわけじゃないなぁ・・・・

すまん!

P4242978.jpg 


blogramのブログランキング

ローズゼラニウム

ローズゼラニウム


ご近所さんの 「ローズゼラニウム」 が花をつけている

葉を触ると強い香りがして 蚊が嫌うため 

「蚊嫌草」 の別名もある

我が家でも蚊が多いので 以前これを育てていたことがあったが

言うほど蚊が嫌ってる様子も見られず

枝が木質化して大きく育ち過ぎるので

今は 「石蕗 (ツワブキ)」 に植え替えてしまった

この可愛い花を見てると 切ってしまった事を後悔する

あの強い香りも嫌いじゃなかったんだ・・・

P5053174.jpg 


blogramのブログランキング 

シラン

シラン


公園の駐車場から いつの間にか車が消え

あたりからも人影がなくなってくる暮れ間近

空はまだ明るいけど 頬に吹く風は

活動の終わりを告げている

西日の逆光に シランの花が輝いて

ゆらゆらと 穏やかに風に揺れている

平穏な今日の一日に感謝する


blogramのブログランキング 

オオキンケイギク

オオキンケイギク


今年もまた オオキンケイギクが

堤防の斜面を黄色に染める季節がやってきた

年々この範囲が広くなっている気がする

遠目からも とても目を引く美しさがある

だが 周囲の環境を一変させてしまうということから

特定外来生物に指定され 栽培などが原則として禁止されている

各自治体でもオオキンケイギク駆除の啓発に努めて

チラシの配布等を行っているところもあるようだ

確かにここも その勢力図を拡大していることは間違いない

花としては綺麗なんだけどなぁ・・・


blogramのブログランキング

桃色昼咲月見草

昼咲月見草


夕暮れの薄暗くなりかけた頃

道の淵に 黄色く輝くような宵待草を見かけるようになった

昼間にはしぼんでしまう ちょっと寂しげで叙情的な風景である


一方 昼咲き月見草は明るい昼間に

待宵草を桃色にしたような花を咲かせる

健康的で明るいイメージの花だ


同じ待宵草の同属ながら 

まるで真逆な性格の姉妹のようだ


blogramのブログランキング

時計

時計


トイレにはゼンマイ仕掛けの時計がある

1日に1分ほど遅れるので

毎日ゼンマイを8回まいて 1分進める


秒針のコッチンコッチンの音は トイレの中では大きく響き

この音がいろんな言葉に聞こえる

大抵は 「3」 の金額に聞こえることが多く

「サンビャクサンジュウサンエン サンビャクサンジュウサンエン」 と言う

これが一旦インプットされると 

ずーっと 「三百三十三円」 が頭の中で繰り返す

たまに他の数字に置き換えてみても

やっぱり いつの間にか三百三十三円に戻ってる

でも 3円とか 33円とか 33,333円 とか

3の数字だと そのままその金額が繰り返される


時計に限らず 規則的な機械の音は

その時の気分によって いろんな言葉に聞こえることがある

さて 今度は誰がどんな言葉で話しかけてくるか

楽しみでもある


blogramのブログランキング

操作場

20160510.jpg


A 「やあ、お疲れ!」

B 「お疲れ!」

A 「もう上がり?」

B 「いや、ダイヤの合間を見て回送だよ。疲れるなぁ全く」

A 「お前なんかまだいいよ 準急だから
  俺なんか各だから 停まるたびに動き出す労力でまいっちゃうよ」

B 「その点 特急はいいよなぁ 俺たちが先行を譲って待ってる横を
  すいすい走り抜けてくんだから」

A 「そうそう それにお洒落なスタイルだしね
  俺なんか 出世したってせいぜい急行どまりさ」

B 「そっちのお洒落な青い奴はどうなんだ?」

C 「僕は明日定期健診で ドッグへ入ります」

A 「どっか悪いとこあるん?」

C 「いえ健康ですけど また違う衣装にペイントされるみたいです」

A 「いいなぁ いろいろお洒落ができて」

B 「各停は今日 もう休めるのか?」

A 「うん 明日は朝一だから早く休まないと」

B 「そうか じゃもう休んでくれ」

C 「おやすみなさい」


操作上に停留されている列車たちはこんな会話をしてるでしょうか・・・


blogramのブログランキング

撮り鉄

撮り鉄


日光川の堤防は 撮り鉄たちの絶好ポイントのようだ

鉄橋をわたってくる近鉄電車を 線路間近で狙うことが出来る

カメラを構えた大人も子供も ここでは良く見かける


この少年はちょっと変わったアングルでシャッターを切る

車体そのものは眼中にない様で

ひたすら線路を滑っていく車輪を狙っているようだ

何度も何度も 通り過ぎる電車を待って

そこに座り続けている


blogramのブログランキング

タブノキ

タブノキ


五月の空に映えるのは 新緑の緑だけじゃない

タブノキの新芽は赤く 遠くからもとても目立つ

艶やかなその若い葉は まるで花が咲いているようだ

濃い緑 明るい緑の中にあって

鮮やかな赤が 私の目を一瞬して引き付けた


blogramのブログランキング

目に青葉

目に青葉


目に青葉 山ほととぎす 初鰹

俳人・山口素堂の句だが

この季節 木々の若葉が美しい


ケヤキは 秋に色づく紅葉も美しいが

新緑の今 爽やかな黄緑色に渡る風が

清々しく 心地いい


blogramのブログランキング

雨上がり

20160505.jpg


雨上がりの堤防道路は水溜りがいっぱい

よけて歩かせようとしても 足は汚れてしまう

早く行きたくて リードを引っ張って立ち上がってしまうけど

帰ってから足を洗うのが面倒なので

抱っこで通り過ぎることになる

結局散歩の運動量は 半減してしまうなぁ・・・


blogramのブログランキング

ツツジ

ツツジ


どこを歩いても 満開のツツジが目に鮮やかだ

一輪の花でやさしく癒してくれる花もあれば

圧倒的な迫力で 集団の力を誇示するものもいる

ひとつひとつの花を見れば それぞれ美しい姿を持っているが

今は団結の力強さを見せ付けている

blogramのブログランキング

広場

20160503.jpg


最近までドッグラン代わりに犬を走らせていた公園の広場

いつの間にかすっかり草に覆われてしまった

フリスビーディスクをキャッチできない「こころ(愛犬の名前)」は

投げたディスクを必死に探して拾ってくる

でも この草の中では見つけることが出来ないだろう

いつか公園の草刈作業が始まるまで

この遊びもお預けになる

フリスビー 

blogramのブログランキング

工事現場の鯉のぼり

工事現場の鯉のぼり


国道1号線の工事現場に 鯉のぼりが泳いでいる

新聞で紹介された記事によると

現場近くを通る保育園児が 作業員と毎日朝夕の挨拶を交わしていた

そんな男児が 保育園の卒園の日に手紙を届けてくれた

でも 名前も住所も分からない

作業員たちは 「ありがとう」 と感謝の気持ちを伝えたい

きっと見てくれるだろうと 鯉のぼりをあげているという


なんか心温まるいい話だなぁと思って

工事現場は家から近いこともあって 散歩の足を伸ばしてみた

img056.jpg 
※新聞記事はクリックして拡大できます。

blogramのブログランキング
検索フォーム
アクセスカウンター
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yosshy

Author:yosshy
 
なんでもない空間も自分なりの感性でトリミングする単身老人の他愛もないつぶやき

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
写真
328位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
126位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: