マラコイデス
懸賞
トランプ
日没
室温3度
丁度よい

先日 テレビのニュース特集で
『臨床宗教師』 が取り上げられていた
そこで紹介された
真宗大谷派常讃寺坊守・藤場美津路さんの
そこで紹介された
真宗大谷派常讃寺坊守・藤場美津路さんの
「仏様のことば(丁度よい)」 が心に響いた
お前はお前で丁度よい
顔も体も名前も姓も
お前にそれは丁度よい
貧も富も親も子も
息子の嫁もその孫も
それはお前に丁度よい
幸も不幸もよろこびも
悲しみさえも丁度よい
歩いたお前の人生は
悪くもなければ良くもない
お前にとって丁度よい
地獄へ行こうと極楽へ行こうと
行ったところが丁度よい
うぬぼれる要もなく卑下する要もない
上もなければ下もない
死ぬ月日さえも丁度よい
仏様と二人連の人生
丁度よくないはずがない
丁度よいのだと聞こえた時
憶念の信が生まれます
南無阿弥陀仏
この詩が 観光地等でおみやげ物として
この詩が 観光地等でおみやげ物として
宗教的な色彩の強い最後の5行が省かれ
作者・良寛の木札として売られていると聞く
参考:http://web1.kcn.jp/strngr/who-asita2/choudo-yoi_RR.html
オキザリス
紅梅
橋
連凧
アザレア
金柑
つらら
積雪
初雪

携帯メールから大雪警報が届き
朝から雪模様で初雪になった
明日までは雪の注意報も出ている
鉢植えの花をすべて非難させた
子供の頃の故郷では
冬に雪は当たり前のことで
降れば30cm積もることは何でもなかった
雪の滑り台や かまくらを作って遊んだものだ
教室にはだるまストーブがあって
ストーブ当番は 皆が登校する前に
ストーブを焚いて教室を暖める
そのため 焚き付け用の杉葉拾いを
秋のうちに準備しておかなくてはならない
登校時前の校庭は 新雪の雪で覆われ
ズボズボ歩くと 長靴の上からも雪が入る
故郷でも昔に比べると 今は雪が降らなくなった
愛知に住むようになってからは
積もった雪を見ることは希になった
その分 少しの雪でもニュースになる