ピッコロ協奏曲


ヴィヴァルディ ピッコロ協奏曲第二楽章
先日 ブラスバンドの練習記事に
フルートが吹きたくて・・・というコメントを貰って
思い出したことがあった
まだ独身時代に ラジオの深夜放送で
ヴィヴァルディのピッコロ協奏曲第二楽章を聞いたんです
それがものすごくきれいな曲で
先日 ブラスバンドの練習記事に
フルートが吹きたくて・・・というコメントを貰って
思い出したことがあった
まだ独身時代に ラジオの深夜放送で
ヴィヴァルディのピッコロ協奏曲第二楽章を聞いたんです
それがものすごくきれいな曲で
済んだ透明感のあるピッコロの音色は
窓から見える小さな月に染み渡っていくようでした
何でも感化されやすい若い頃だったので
早速レコードを買いました
それがヴィヴァルディの協奏曲を集めたこのLPです
でも 聞いたのはほとんどピッコロ協奏曲で
しかも第二楽章だけは何度も繰り返し聞いたものです
それだけでは飽き足らず
ついにヤマハ楽器に行ってピッコロまで購入してしまいました
どうしてもこの曲を演奏したいという思いから
触ったこともなかったのに
なんとかなるだろうは 若さゆえだったようです
現実はそんなに甘くありません
フルート同様に音さえ出すことができません
教則本も買ってトライしたものの
いつしかあきらめてしまいました
あのコメントで再び日の目を見ることになったピッコロですが
今はただ青春の思い出の一品としてのみ存在しています
そんな若い私を感化した想い出のメロディ
ヴィヴァルディのピッコロ協奏曲第2楽章を
月の写真にリンクを貼っておきました
※ブログの励みになります。よかったら下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。
窓から見える小さな月に染み渡っていくようでした
何でも感化されやすい若い頃だったので
早速レコードを買いました
それがヴィヴァルディの協奏曲を集めたこのLPです
でも 聞いたのはほとんどピッコロ協奏曲で
しかも第二楽章だけは何度も繰り返し聞いたものです
それだけでは飽き足らず
ついにヤマハ楽器に行ってピッコロまで購入してしまいました
どうしてもこの曲を演奏したいという思いから
触ったこともなかったのに
なんとかなるだろうは 若さゆえだったようです
現実はそんなに甘くありません
フルート同様に音さえ出すことができません
教則本も買ってトライしたものの
いつしかあきらめてしまいました
あのコメントで再び日の目を見ることになったピッコロですが
今はただ青春の思い出の一品としてのみ存在しています
そんな若い私を感化した想い出のメロディ
ヴィヴァルディのピッコロ協奏曲第2楽章を
月の写真にリンクを貼っておきました
ひとり 秋の月を眺めながら聞くのにピッタリじゃないですか?

※ブログの励みになります。よかったら下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。