見納めの山茶花
赤く塗りつぶせ!

日暮が早くなったせいで新しい発見がある
夕日が空を染める頃
公園の林の中から出口の道路側を見ると
あたりを赤く染めた舞台装置のようだ
これは赤い夕日のせいばかりではなく
赤い塗料が道路に塗られていて
オレンジ色のナトリウムランプの街灯光が
あたりに反射して周囲を赤く染めているのだ
道路が赤く塗られる理由は
主に一般車両に対する事故対策のため
バス停や丁字路が重なり合った箇所や、信号の無い交差点など
全体に危険な箇所を周知させる目的で施工されている
また、すべり止め対策や駐停車禁止区域を赤色で周知させる
標示としても使われているようだ
明るい時間にここを通る時は
特別何も感じなかったが
こうして赤く染まった空間を見ると感動がある
その光の中を1台の車が通り抜けて行った
※ブログの励みになります。よかったら下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。
明るい時間にここを通る時は
特別何も感じなかったが
こうして赤く染まった空間を見ると感動がある
その光の中を1台の車が通り抜けて行った
冬仕様の花壇

先日公園の花壇の花がきれいに抜かれて更地になったって書いたよね
そこに新しく冬仕様の花がきれいに並んで植えられていました
整然と並んでいる姿に
大きく育って花壇を埋め尽くす姿を重ねて思います
でもこの花壇 植え替えられる前は
マリーゴールドがこんなにビッシリ埋め尽くしてたんだよね
まだまだ十分見ごたえのある状態だったんだけど
花のいのちに関係なく予定された計画に基づいて
作業が進められていくんだね
せっかくだから一株ぐらい貰って鉢植えにしたかったけど
考えてみれば我が家も解体される予定だから
処分することはあっても 鉢を増やすことはできないのだ!!
※ブログの励みになります。よかったら下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。
こころをおとなしくさせる方法

外に出るとおとなしくなるこころも
家にいる時は ちょっとした物音 来客時
ドアフォンのチャイム 電話のベル ごはんの準備中 等々
大声で啼きつづけ走り回ります
「うるさいっ!」 って大声でしかるけど止まりません
散歩中は
「いい子だね! ちっとも鳴かないね!」 って褒められるけど
そんなことは全くない内弁慶です
でも
唯一おとなしくさせる方法があります
それはこのような高い場所に乗せることです
この間はずーっとおとなしく座って一言も啼きません
この日もお出かけ用にハーネスを付けたら
はしゃぎまわっていたので乗せておきました
お陰でゆっくり準備ができたよ!
※ブログの励みになります。よかったら下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。
満月イブ
元気な子!
切られたか!

先日公園を散歩している時
クレーン車が入って木々の剪定作業をやっていた
去年も同じ記事を書いたけど もう1年たったのか!
後日 この場所を通って驚いた
毎年ビーズ細工のような
美しい果実を楽しみにしていたヤマモモの木が
根元からバッサリ切られている!
何で!?
ちょっとショックが隠せない
周囲を見渡したが ヤマモモのあった場所はここに間違いない
納得がいかない思いで散歩を続けたが
やっぱり気になって帰りにもう一度この場所を通ってみた
大きな木が密集していた場所は
あちこちで間引きされて いつもの風景が変わっている
それで気付いたんだ!
ヤマモモの木も太い枝だけ残して すっかり丸裸にされている
見たことのない姿になったし 周囲もスッキリしてしまったので
場所だけの記憶でヤマモモが切られた って勘違いしたんだ
ちょっと安心したけど
切られてしまった木は何だったかなぁ?・・・・・

これがヤマモモだったんだな!
※ブログの励みになります。よかったら下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。