fc2ブログ

サンザカ?/酒と泪と男と女

山茶花

山茶花2


寒くなると山茶花の花が咲き始める

寒さが厳しくなると花びらが散る

我が家の山茶花も冬の到来を告げている

山茶花は中国語でツバキ類を指す 「山茶」 に由来している

従って 本来の 「山茶花」 の読みは 「さんざか」 と言ったが

いつの間にか音位転換した現在の読みが定着したそうだ




******** 昭和の音楽 ********
1976年 ( 昭和51年 )
「酒と泪と男と女」 河島英五
河島英五は1970年代に 「河島英五とホモ・サピエンス」 を結成して、京都レコードからデビュー。グループ解散後はソロ活動開始。代表曲は1976年(昭和51年)の 「酒と泪と男と女」 (作詞・作曲:河島英五、編曲:宮本光雄)。この歌は河島が19歳のとき、彼の叔父の姿を見て作曲したものである。萩原健一がカバーし、テレビの歌番組等で歌っていたが、同じ頃、河島の歌唱版が京都・伏見の清酒メーカー・黄桜酒造のCMソングとして使われるようになると全国的なヒットとなり、河島自身も全国的に名が知られるようになった。








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おせち 博多久松 2021年新春おせち 予約開始 おせちランキング255週以上1位達成和洋折衷本格料亭おせち『博多』★おせち料理≪特大8寸×3段重・おせち全46品・4〜5人前≫【送料無料】特大おせち 特典
価格:15800円(税込、送料無料) (2020/11/30時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

色づく万両/カントリー・ロード

万両

万両2


我が家の万両も色づき始めた

まだ赤くなりかけの途中だが

何だか美味しそうに見える!

真っ赤になった万両は毎年見慣れているので

こんな果物っぽい万両もありだな! (^_-)-☆





******** 昭和の音楽 ********
1976年 ( 昭和51年 )
「カントリー・ロード」 オリビア・ニュートン・ジョン
原曲はアメリカのポピュラー・ソング 『Take Me Home, Country Roads』 (邦題:故郷に帰りたい)。ジョン・デンバーの曲としてビルボードで全米2位の大ヒットとなった。現在では多くのミュージシャンによってカバーされている。今回取り上げたオリビア・ニュートン・ジョン の 「カントリー・ロード」 は、1976年(昭和51年) TBSテレビ 『おはよう700』 の主題歌で使われた。また、スタジオジブリ制作、 『耳をすませば』 の挿入歌およびエンディング主題歌にも起用された。オープニングテーマにはオリビア・ニュートン・ジョン盤が使われている。劇中では主人公・月島雫が 「Take Me Home, Country Roads」 の訳詞をしたという設定になっているが、実際に日本語訳詞を手掛けたのは鈴木麻実子で、宮崎駿がそれに補訳している。発売当初の売上は低調であったが、映画の公開とともに徐々に売上を伸ばし、地上波テレビでの放送後にはランク外から急上昇して最高位22位を記録した。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

iPhone12 ケース iPhone SE 第2世代 レザー スマホケース 手帳型 全機種対応 SE2 iPhone11 XS XR X iPhone8 iphone7 iphonexr 手帳 携帯ケース カバー iphoneケース | IphoneSE第2世代 アイフォン8 iphonexs iphone7ケース スマホケース手帳型 スマホカバー アイフォン12
価格:940円(税別、送料別)(2020/11/29時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

枯芙蓉/ダスティン・ホフマンになれなかったよ

枯芙蓉


芙蓉の花は優雅で美しいが

その果実が開いて寒空に綿毛となって飛び立とうとする

「枯芙蓉の季節」 が好き

「枯芙蓉」 は俳界では冬の季語として昔から親しまれている

こうしてたくさんの種を飛ばしても

そのうちのいくつが根付いて いくつが木として育つのか ・・・

毎年 枯芙蓉が種を作り続けている




******** 昭和の音楽 ********
1976年 ( 昭和51年 )
「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」 大塚博堂
大塚博堂のデビュー曲である。博堂が売れなかった頃、ふと寄った本屋で藤公之介の詩集を見つけ、それに自分でメロディをつけたのがこの曲。32歳と言う異例の遅いデビューであるが、レコード会社は、だからこその人生経験・大人の世界を歌うアーティストとして、あえてデビューさせたという。 “青春は見送るもの、されど人生は迎えるもの” と言ったテーマもある。博堂はこの曲を 「これは自分自身の境遇に似ている」 と感じていたようだ。1981年に脳内出血のため37歳で急逝。こうして聞きなおしてみると懐かしいというより、ただ、聞き入ってしまいました。








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便送料無料】するめスティック/500g噛めば噛むほど旨イイ!!保存に嬉しいチャック付き♪
価格:2160円(税別、送料別)(2020/11/28時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

小菊たち/青空、ひとりきり

小菊

小菊2

小菊3


歩いていてあちこちで目に付くのは

可愛い小菊たち

花の種類が多くて いろんな表情を見せてくれるので

つい写真も多くなってしまう

小さな菊をまとめて 「小菊」 と呼んでいるが

ポットマム、スプレーマム、ガーデンマム

洋菊、野ギク etc

それぞれいろんな名前でも呼ばれている





******** 昭和の音楽 ********
1976年 ( 昭和51年 )
「青空、ひとりきり」 井上陽水
井上陽水の5枚目のオリジナル・アルバム 『招待状のないショー』 に収録されている。フォーライフから初めてリリースしたアルバムであった。オリコンでは 『二色の独楽』 に続いて4作目の1位獲得となった。ライナーには井上陽水直筆の招待状 (メッセージ) が添えられている。
yousui-syotaijyo
画像クリックで拡大できます

 招待状
 外国へ旅に出たいと思わない 車を運転したいという欲求がまるでない
 家を一軒持ちたいと思う気持ちもさほどない ステキなスーツ姿でという事もないし
 特においしいものを食べたいという事もない 酒の銘柄にコル程飲めないし
 友達と話す事は特別楽しいことでもないし 極めてたいくつな事でもない
 歌を作ったり唄ったりすることに費やす時間が 同業者と比べてすこぶる少ない
 レコードを聞く事は月一回あるかないかで ラジオを聞く事はまずない
 自分の職業に格別の誇りもなければ これといってうしろめたい事もない
 本当にナイナイづくしだが マージャンはヤル 麻雀だけはとことんヤル
 これはもう まいってしまう いやー たまらん麻雀
                              井上陽水








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本日23:59まで無条件P10倍確定!【年内お届け在庫限り】\3箱で1箱タダ★5,400円OFFクーポンあり!/楽天年間ランキング2019食品1位&楽天グルメ大賞2019カニ部門受賞!【お刺身OK】カット生ずわい蟹700g(総重量約1kg)カニ かに 蟹
価格:5400円(税別、送料別)(2020/11/27時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

ノブドウの実/ホテル・カリフォルニア

野葡萄の実


ノブドウの実がカラフルに色づいている

果実は 熟すと光沢のある青色や紫色などに色づくが

本来は白ぽい薄緑色の実である

青色や紫色の実になるのは虫が寄生している寄生果であるから

と言われている でも実際にその虫を見たことはありません

仮に虫のせいだとしてもカラフルに色づくのは不思議ですね




******** 昭和の音楽 ********
1976年 ( 昭和51年 )
「ホテル・カリフォルニア」 イーグルス
イーグルスの5作目のアルバム。グラミー賞最優秀レコード賞受賞。アメリカン・ロック史に残る名盤とされている。全世界で2,000万枚以上を売り上げている。 日本では、1984年から'85年にかけて日産・サニーのCMソングに使用された。イントロの印象的なギター、後半のツインギターソロも含め、作曲したのはドン・フェルダー。その印象的な旋律、暗喩に富んだ歌詞から広く愛聴され、現在ではロック・スタンダードとして定着しており、ジャンルを超えて幅広くカバーされている。
歌詞の内容は、立ち寄った小綺麗なホテルで快適な日々を送ったが、快楽主義的な滞在客たちに嫌気して、自分の日常生活に戻るためホテルを去ろうとしたものの、離れようにも離れられなくなった…という、一見伝奇譚的なミニストーリーであるが、随所には言外に意味を滲ませる深みのあるものとなっているため、解釈について様々な憶測を呼び、評判となった。本アルバムのジャケットの建造物は実在のホテルであるが、「ホテル・カリフォルニア」 という屋号ではなく、高級ホテル 「ビバリーヒルズ・ホテル」 (愛称:ピンク・パレス) である。当アルバム・ジャケットに用いられて以降、観光スポットとなった。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Ranking1位獲得☆】カーペット洗浄機 カーペットクリーナー リンサークリーナー クリーナー カーペット 掃除機 水で洗う アイリスオーヤマ 車内 絨毯 布製品 布 水洗い カーペットリンサー ラグ ソファ ベッド RNS-300[広告]
価格:7500円(税別、送料別)(2020/11/26時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

ピンクの山茶花/わかって下さい

ピンクの山茶花

ピンクの山茶花2


近所のお宅にはピンクの山茶花があります

とってもきれいで早くから遅くまで

長い期間咲き続けて羨ましい

我が家の山茶花は一般的な赤い花で

まだやっとちらほら咲き始めたところ

この山茶花は家を購入した時植えられていた垣根で

若い時はどんな花が咲こうが気にしていなかったなぁ~

今はずーっと自宅にいるので

家の周りも気になるようになった (;^_^A





******** 昭和の音楽 ********
1976年 ( 昭和51年 )
「わかって下さい」 因幡晃
第10回ヤマハポピュラーソングコンテストに 『わかって下さい』 で出場し最優秀曲賞を受賞。また、第6回世界歌謡祭にて入賞。1976年 (昭和51年) ディスコメイトレコードから歌手デビュー。この頃は携帯電話もない時代。何かあれば手紙を書くのが日常だった。雑誌の文通欄から交際をはじめたと云う話題も多かった。交際中、喧嘩したら謝りの手紙を書くしかない。 「涙で文字がにじんでいたなら わかって下さい」 とは、行間から切々と思いがにじみ出て、心をうたれる。現代のメールより手紙のほうが心の溝を埋めるのに適しているのかもしれない。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[5の付く日はエントリーでP12倍]クリスマスツリー 北欧 おしゃれ ウッドベースツリーセット120cm オーナメント セット 木製ポットツリー LED【pot】
価格:19800円(税別、送料別)(2020/11/25時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

ひっつき虫/あなただけを

ひっつき虫

引っ付き虫


堤防の両側にいっぱい咲いてたコセンダングサが

すっかりひっつき虫へと変身を遂げた

こころが少しでも近づくと

待ってましたとばかりに襲いかかってくる

なるべく近づけないように気を付けていても

帰ってから毛に絡みついたコヤツを

引きはがすのに苦労する!





******** 昭和の音楽 ********
1976年 ( 昭和51年 )
「あなただけを」 あおい輝彦
元ジャニーズのあおい輝彦のシングル盤。作詞は、 「GARO」 の大野真澄、作曲は 「猫」  の常富喜雄によるナンバー。オリコンヒットチャートでは6週に渡って第1位を獲得。第27回NHK紅白歌合戦 にも初出演を果たした。あおい輝彦といえば幼少期から雑誌モデルとして活動。その後、アイドルグループ 「ジャニーズ」 のメンバーとして芸能界デビュー。ジャニーズ解散後は劇団四季の新米研究生として基礎から演技を学び、TBS 『木下恵介アワー 二人の世界』、 『おやじ太鼓』 などに出演する。声優でも活躍しており、1970年には 『あしたのジョー』 の主人公 「矢吹丈」 役に抜擢された。また 『水戸黄門』 では12年間に渡り “3代目助さん” を演じ、老若男女から幅広い支持を得る等幅広い活躍をしている。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新品【正規品】鬼滅の刃 ねずこ たんじろう他 毛布 掛毛布 ハーフ ハーフケット 100×140cm グッズ 竈門炭治郎 竈門禰豆子 我妻善逸 嘴平伊之助 冨岡義勇 胡蝶しのぶ 毀滅の刃 きめつのやいば【公式】【あす楽対応】
価格:2980円(税別、送料別)(2020/11/24時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

寒日のバーベナ/嫌んなった

バーベナ

バーベナ2


大分寒さが身に染むようになってきたが

まだまだ頑張ってるバーベナもある

同じ花壇の中で もうあきらめてしまった花もいる中で

鮮やかさを保って咲いている花もいる

耐寒性のバーベナはマイナス10℃まで

耐えられるものもあるそうだから

この子はまだ頑張るだろうか?




******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「嫌んなった」 憂歌団
憂歌団は、日本のブルース・バンド。木村充揮・内田勘太郎・花岡献治・島田和夫の4人のメンバーで1975年(昭和50年)アルバム 「憂歌団」 でデビュー。同作の 「おそうじオバチャン」 「嫌んなった」  は彼らの代表曲として知られているが、「掃除婦に対して差別的な歌である」 との理由により 「おそうじ」 は放送禁止処分を受けたこともある。1996年、テレビアニメ 『ゲゲゲの鬼太郎』 の4作目において、オープニングとエンディングのテーマ曲を担当する。また、その第33話では妖怪さら小僧の歌を盗用するバンドとして、全員が本人役で特別出演した。1998年バンドの冬眠を宣言し、名古屋、大阪、東京で最後のコンサートを行った。憂歌団はやっぱりライブが最高で、今回は初期のライブで「嫌んなった」を取り上げる。いや~本当にカッコイィ!!流石です!
2012年10月、島田が自宅マンションの階段付近で遺体となって発見され、自殺と断定された。2013年5月、再結成を発表。ドラムに新井田耕造が加入した。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】米谷産業 炭や焼肉セット 塩ホルモン180g 塩豚さがり180g 豚トロ焼150g 塩鶏すなぎも180g 炭や大人気シリーズのセット商品になります。お店の味をぜひご家庭でお召し上がりください♪
価格:3500円(税別、送料別)(2020/11/23時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

キバナコスモス/風の街

キバナコスモス

キバナ


暑かったり寒かったり 

気温の定まらない今日この頃

花壇のキバナコスモスはまだ元気に咲いていた

そろそろ花壇も植え替えの時期だが

咲いてる花も新しい花の苗と

入れ替わってしまうのだろうか





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「風の街」 山田パンダ・吉田拓郎
「風の街」 は、山田パンダが1975年に発売したシングル。作詩:喜多條忠  作曲:吉田拓郎 編曲:瀬尾一三 TBS系テレビドラマ 『あこがれ共同隊』 の主題歌として制作された。 このドラマの舞台となった表参道の喫茶店 『ペニーレイン』 のマスター役で出演していた山田パンダが主題歌も歌うことになり、山田がそのことを吉田拓郎に話すと、吉田が 「お前が歌うなら、俺が曲書いてやる」 と言って曲を書いてくれたという。人気アイドルスターだった郷ひろみ、西城秀樹、桜田淳子などが出演したドラマの主題歌だった話題性もあってヒットチャート20位以内にランクされるヒットとなった。また、吉田拓郎自身が後に制作したアルバム 『明日に向って走れ』 でセルフカバーしている。今回は二人のバージョンが入った音源があったので聞き比べてください。私はこの曲に関してはパンダのアレンジ曲の方が馴染みがあって好きです。(笑)







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ルガト】大人の ミニ財布 メンズ 本革 小さい財布 二つ折り 三つ折り 財布 COTOCUL(コトカル) 黒 緑 京都 職人 コンパクト 送料無料 [お札が折れない] クリスマス プレゼント 父の日
価格:14157円(税別、送料別)(2020/11/22時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

カリンか?/北の宿から

カリン3

カリン2


道路にきれいに並べられた果実

これって 「カリン」 か?

柿でも栗でも 家で作っている人は

もう採るのも面倒なのかずーっと放置している事が多い

きれいに並べてるってことは

欲しい人は持って行ってってことなのか?

使い道が分からんからスルーしたが

こころは興味深そうだった!




******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「北の宿から」 都はるみ
70年代を代表する演歌。『第18回日本レコード大賞』 大賞受賞。都にとっては、『アンコ椿は恋の花』 『涙の連絡船』 に続いて3曲目のミリオンセラーシングルとなった。作詞家の阿久悠は 「別れた男性のセーターを編む」 というのは別れにケリをつける若い女性の儀式であり、「死んでもいいですか」 は自嘲気味のひとり芝居というようなイメージだったという。当時、この曲を聴いた男性の感想は、「いじらしい女」 「怖い女」といったイメージが多かった。また、淡谷のり子が名指しで批判した楽曲でもある。「第26回NHK紅白歌合戦」 で歌われて話題となり、約半年後にはBEST10にランクイン。18週間にわたり9位~6位を上下し、44週目で念願の1位に輝いた。この最長到達週記録は中島みゆきの 『地上の星』 に破られるまで1位であった。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Made in TOKYO】2017年製 HP EliteDesk 800 G3 DM デスクトップパソコン 単体 第6世代 Core i5 6500T 8GBメモリ SSD WiFi Windows10 64bit Office付 小型 軽量【テレワーク】【在宅勤務】【中古】 (1200024)
価格:29800円(税別、送料別)(2020/11/21時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

七星テントウムシ/夢よもういちど

七星瓢虫


草の実の写真を撮ってたら

傍の茎にテントウムシが止まっていた

大抵の虫類は寒くなって見なくなったけど

テントウムシって冬でもいるんだっけ??

調べてみました

テントウムシの寿命は短く、だいたい2カ月ほど。
卵から成虫まで約20日で成長し、1カ月ほど卵を産み続けて一生を終える。
だから1年の間に何世代もが命を繋ぐといわれる。
冬の間は寒さとエサ不足で活動が鈍るため、産卵をしないで冬を越し、
春に産卵をして寿命を迎える。
七星テントウムシのように産卵をしないで越冬するものは
冬でも見つけやすく、寒い日は草の根元や落ち葉の下などで眠っていて
天気が良い日が続くと外に出てくるので
日光を浴びて冷えた体を温めているのかもしれませんね。




******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「夢よもういちど」 真木ひでと
真木ひでとは、GSバンド 「オックス」 のヴォーカルとしてデビュー。「ガール・フレンド」 「スワンの涙」 等のヒットを放ち、ザ・タイガース、ザ・テンプターズと並びGS御三家と称された。オックス解散後は 「仮面」 でソロデビューするがヒットせず、日本全国へ地味な営業を余儀なくされる。1975年(昭和50年) 「全日本歌謡選手権」 に挑戦、10週を勝ち抜き、第38代グランドチャンピオンとなる。山口洋子の命名により 「真木ひでと」 に改名し、「夢よもういちど」 で演歌歌手として再デビュー。各種優秀新人賞などを受賞。
●FNS歌謡祭優秀新人賞
●あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭優秀新人賞
●ニッポン放送月間最優秀賞
●日本レコードセールス大賞月間優秀新人賞
●第17回日本レコード大賞候補曲
●CBSソニーゴールドディスク その他多数







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

期間限定20%ポイントバック!11/20 10:00〜11/21 9:59まで 電気圧力鍋クッキングプロ専用レシピセット タイマー機能付 PKP-NXAM 圧力鍋 炊飯器 炊飯ジャー 無水調理 蒸し料理 正規品 ショップジャパン 公式 調理家電
価格:16170円(税別、送料別)(2020/11/20時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

我が家の紅葉/シクラメンのかほり

葉うちわ楓の紅葉

葉うちわ楓の紅葉2


我が家の葉うちわ楓は

紅葉する前に枯葉となって散るのが例年のことだったが

今年は見事に色づいて 美しい紅葉を見せている

こんな楓を見るのは何年ぶりだろう!

草の上の落ちた葉にさえ愛着がわく (*'ω'*)





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「シクラメンのかほり」 布施明
この楽曲もプロデュースを手掛けたのは小椋佳で、後にセルフカバーしている。布施版と小椋版とでは、AメロとBメロとがつながる部分のメロディに違いがある。布施は同曲で 『第4回東京音楽祭』 に出場して大ヒット、1975年の 『第17回日本レコード大賞』 と 『FNS歌謡祭』 グランプリと年末の音楽番組の大型タイトルを総なめした。
本来、シクラメンは香りがないものだったし、薄紫色のシクラメンも存在しなかった。これは小椋自身が 「いたずらを仕掛けた」 と神戸新聞のコラムに記している。しかし、この曲のヒットで香りに対する要望が高まり、1996年に中央農業総合研究センターが品種改良により香りのあるシクラメンを開発した。また、その後の品種改良で薄紫色のシクラメンも開発された。ヒット曲はすごい力を持っているもんですね~!








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セレナーディア ライラック・フリル 鉢植え 5号鉢え ギフト プレゼント お歳暮 クリスマス フラワーギフト 【ご予約品】
価格:5478円(税別、送料別)(2020/11/19時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

少年時代/いちご白書をもう一度

少年時代


何がそんなに楽しいのだろう?

大きな声で騒ぎながら会話をする自転車の少年たち

特別な話題がなくても

ただじゃれ合っていれば楽しかった

そんな少年時代もあったなぁ~・・・

子供たちの声は周囲を明るくする

そんなことに今更気が付く

楽しそうな声がだんだん遠ざかってしまうと

再び静寂が戻る




******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「いちご白書をもう一度」 バンバン
「『いちご白書』をもう一度」 は、バンバンとして唯一のオリコン1位を獲得し、1975年の年間第13位に輝いた。作詞・作曲はユーミンこと荒井由実。彼女の談によれば、当時青山学院の学生と交際していて、学院から渋谷駅へ2人で歩いた思い出をイメージして作ったと語っている。歌詞に歌われている 『いちご白書』 は、1970年に公開されたアメリカ映画で、1968年にコロンビア大学で実際に起こった学園紛争を画いたものである。当時のばんばんは出す曲が売れず、最後の曲として荒井に書いてもらいたいと思っていた。荒井も当時の学生運動を題材にする事がばんばと一致し、曲を書く事となった。2003年にはユーミン自身もセルフカバーアルバムでカバーしている。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ヤーマン公式】サロンクオリティのひげケアを、いつでもご自宅で。ツルツルも、ナチュラルも、自在にデザイン。(YA-MAN)レイボーテ メンズフラッシュZERO
価格:49500円(税別、送料別)(2020/11/18時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

おばあさんの小菊/私鉄沿線

おばあさんの小菊3


こころの大好きな近所のおばあさんが

一握りの小菊を届けてくれました

部屋で花を飾ることがないので花瓶がありません

グラスに活けて窓辺に置いたら

逆光でいい感じに見えたので

やっぱり写真に撮りましたよ!🌼





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「私鉄沿線」 野口五郎
野口五郎がリリースした15枚目のシングル。前作 「甘い生活」 に続いてオリコンの1位を獲得し、45万枚を超すセールスを記録した。第17回日本レコード大賞・歌唱賞、第6回日本歌謡大賞・放送音楽賞、第8回日本有線大賞・グランプリを受賞した。発売以来、現在でも野口五郎の代表曲の一つとされ、野口自身懐メロの歌謡番組などで同曲を披露することが多い。
新御三家の中で歌のうまさは1番ですね。子供のころからちびっこのど自慢で何度も優勝し、幼い頃ライバルとして一目置いていたのが現在の天童よしみだったという。








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

3350円値引 最大7年保証 当店の最新暖型話室1000型がパネルヒーター1位 公式 遠赤外線セラミックヒーター 遠赤外線輻射式丸型 暖房器具 国産 日本製 遠赤外線ヒーター 談話室 だんわしつ 夢暖房 夢暖望 足元 小型 おすすめ 省エネ 赤ちゃん 安い タイマー 口コミトイレ
価格:50600円(税別、送料別)(2020/11/17時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

謎のスプレー小菊/弟よ

謎の小菊


花壇の中に見つけたスプレー小菊

細い管物菊で一部の先がスプーン状になってる

どういう種類か調べてみたがどうしてもわからない

同じような花を掲載している人も

名前がわからないって書いていた

ご存じの人があったら教えてください

因みに Google レンズで検索したら

大雑把に 「菊」 と出た!

そりゃ間違いではないけど・・・・・(笑)





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「弟よ」 内藤やす子
内藤やす子は1975年(昭和50年) に 「弟よ」 でデビュー。翌年の 「想い出ぼろぼろ」 が大ヒットし、この年の新人賞を総なめにする。大麻不法所持で一時芸能活動を停止したが、歌手デビュー以来ブルースと演歌をミックスしたような独特な歌唱法で人気を集め、宇崎竜童と阿木燿子夫妻が多くの楽曲を提供していた。青江三奈や藤圭子に勝るとも劣らない、独特のハスキーボイスが特徴だったが、病気のため一時は自身が歌手だったことさえ記憶を失った。夫の介護を受けながら懸命にリハビリを続け、2016年3月に本格的に歌手活動を再開することを発表。同年3月 「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」 に久々テレビ出演を果たし、「弟よ」 「想い出ぼろぼろ」 などヒット曲を歌唱披露した。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

超音波加湿器 次亜塩素酸水対応 タワー型 おしゃれ 送料無料 超音波式加湿器 アロマ加湿器 卓上 オフィス 大容量 小型 コンパクト タッチセンサー 自動停止機能 LEDライト付き 静音 省エネ 節電 エコ
価格:3699円(税別、送料別)(2020/11/16時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

冬ごもり/俺たちの旅

冬ごもり


今日は七五三ですね!

こころも今月23日に7歳の誕生日を迎えます

小型犬の7歳は人の44歳に換算できる

まだまだ働き盛りなのに

この頃 夜は寒くなったので

こたつに潜り込んで出てこない!

電源を入れるとこうなってしまいます (*'ω'*)





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「俺たちの旅」 中村雅俊
『俺たちの旅』 は、日本テレビ系列放送の青春群像ドラマ。日曜日午後8時から放映され、当初予定されていた放送期間は2クールだったが、高視聴率を獲得し続けたことから結果的に4クール (1年) に放映期間が延長された。小椋佳作詞・作曲の主題歌を主演の中村雅俊が歌った。1フレーズ聞いただけでも小椋佳と分かる文芸調のいい曲ですね~。








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【クーポンで2,000円→1,000円!】金華サバ開き2枚 鯖 さば サバ 干物 ひもの【#元気いただきますプロジェクト】
価格:2000円(税別、送料別)(2020/11/15時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

公園の落葉樹/あゝ青春

落葉樹

PB073315.jpg


公園の落葉樹も赤く染まって

下には落ち葉のじゅうたんが敷き詰められた

いよいよ秋も深まり

夕方になると手が悴んで耳が痛い

冬はもう手の届くところに来ている!





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「あゝ青春」 トランザム
1975年(昭和50年)のテレビドラマ 『俺たちの勲章』 の主題曲で、実際に放送で使われていたのはインストゥルメンタル曲である。「あゝ青春」 は、これに詞をつけて歌にしたもの。作詞:松本隆 / 作曲:吉田拓郎。トランザムは、1974年にデビューしたロック・バンドで、代表曲は他に 「ビューティフル・サンデー」 「世界は今日もまわっている」 「白いボールのファンタジー」 などがある。コマーシャルソングの分野においても、100曲以上を手掛けている。また、テレビドラマ 『俺たちの勲章』 『俺たちの旅』 『俺たちの朝』 等の音楽を担当している。1981年、トランザムはグループとしての活動を休止したが、2003年からは再び活動を再開している。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【SALE!】トートバッグ レディース 小さめ ミニトート かわいい おしゃれ 合皮 フェイクレザー スクエア シンプル 軽量 大容量 ファスナー付き 無地 仕事鞄 通勤 通学 旅行 カバン ミニ ミニトートバッグ 送料無料 黒 ミニ 底板付き 軽い ブランド マチあり 丈夫 軽量
価格:3480円(税別、送料別)(2020/11/14時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

紫カッコウアザミ/北へ帰ろう

オオカッコウアザミ

オオカッコウアザミ2


この花色好きだなぁ~

花は洋風なのに 色は純日本色!

寂しくなった花壇をマリーゴールドの情熱的な色とともに

シックにやさしく彩っている

花の名前は

アゲラタム カッコウアザミ オオカッコウアザミ

ムラサキカッコウアザミ

さて どの名前で呼びますか?





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「北へ帰ろう」 徳久広司
徳久広司は作曲家・日本作曲家協会理事。1975年(昭和50年)TBS系ドラマ 「寺内貫太郎一家2」 の挿入歌 「北へ帰ろう」 で歌手デビュー。その後、演歌の作曲家となった。2003年、第45回日本レコード大賞吉田正賞を受賞。
寺内貫太郎一家よく見てました。何か気に入らないことがあると星一徹のように、すぐちゃぶ台をひっくりかえすような、お決まりの会話が飛び交うユーモアたっぷりの食事シーンや、貫太郎と長男 (西城秀樹) との大喧嘩、きん役の悠木千帆 (樹木希林) 婆さんが沢田研二のポスターを見て身悶えしながら 「ジュ~リ~」 と叫ぶシーンなどが話題になりました。その中で、この 「北へ帰ろう」 は居酒屋 「花ぢょうちん」 で流れる音楽として使われていました。この時代は 「時間ですよ」 や 「ムー一族」 「寺内貫太郎一家」 など楽しいドラマがいっぱいありました。あの時代が懐かしいなぁ~







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリスマス リース プリザーブドフラワー ギフト 送料無料 玄関 花 誕生日 プレゼント ナチュラル おしゃれ 北欧 冬 ギフト 女性 母 女友達 お祝い クリスマスプレゼント 送別 お花 ディスプレー 装飾 お部屋
価格:5500円(税別、送料別)(2020/11/13時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

野朝顔の繁殖力/汚れなき悪戯

野朝顔

野朝顔2


マンションの横に1軒分の空き地があって

そこにはたくさんの雑草が生えていた

可憐な野菊も咲いていてたびたび撮影もした

その空き地を野生の野朝顔が完全に埋め尽くしてしまった

マンションのフェンスも見えなくなってしまっている

うっそうと茂っていた雑草も完全に制覇されて

今は野朝顔一色だ

雑草の時よりはすっきりしてきれいだが

この生命力は半端ない!!





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「汚れなき悪戯」 豊川誕
豊川 誕は2歳の時、兵庫県の公園横に遺棄されている所を保護され、児童養護施設で育った。高校を中退後、スカウトでジャニーズ事務所に所属。1975年(昭和50年)に 『汚れなき悪戯』 でレコードデビューしたが、1979年にジャニーズ事務所を離れ、1980年代~90年代には、飲食店、旅行会社、芸能事務所、プロボクサー、プロバイクレーサーなど様々な転職を繰り返し、覚醒剤使用で2度逮捕されるなど、波乱万丈の人生を歩んでいる。そうした生い立ちを踏まえてこの歌を聴くとなんか意味深いものに感じられる。
   人生を拾って歩く もともとひとりぼっち
   どんなつもり あの女(ひと)は やっと信じられたのに

   ああ ぬくもりがほしい ああ 帰るとこもない
   ああ 誰か 誰か 聞いて僕のため息







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

11月下旬入荷予定【限定商品】ノースフェイス アンタークティカ バーサロフトジャケット NA61930-K メンズ 防寒ジャケット フリース ジャケット 静電ケア設計 軽量 ブラック
価格:33000円(税別、送料別)(2020/11/12時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

マリーゴールド/港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

マリーゴールド


だんだん寒さが身に染むようになってきて

新しい花に出会う機会も少なくなってきた

公園の花壇の花も元気がなくなってきて

マリーゴールドの派手やかな色だけがやけに目立つようになった





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド通算2枚目のシングル。オリコンの週間ヒット・チャートで5週に渡り第1位を獲得した。1975年の第17回日本レコード大賞では、企画賞を受賞している。発売当初は 「カッコマン・ブギ」 をA面にして発売されたが、発売前に 「港のヨーコ」 が有線チャートで急上昇したため1か月後にA面に格上げして再発売した。作詞は、作曲者の宇崎竜童と婚姻関係にあった、阿木燿子によるもので、阿木の作詞家としてのデビュー曲である。宇崎は阿木が書いた詞に感激し 「コレこそ俺の唄うべき歌だ」 と感じて作曲に取りかかったものの難航し、「すべての詞を語りにする」 というアイデアが生まれた。
当時聞いてた時は、もっと激しく盛り上がる曲のイメージだったが、今聞き返してみると、意外と静かで落ち着いた演奏だったんだなぁ!








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LEDデスクライト Qi充電シリーズ 縦置きタイプ 調光・調色 LDL-QLDL 全2色送料無料 LEDデスクライト 照明ライト 手元 読書 LEDライト USB 照明 デスクライト 縦置き 充電 Qi充電 ですくらいと 調色 アイリスオーヤマ
価格:5478円(税別、送料別)(2020/11/11時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

悪茄子の果実/サボテンの花

悪茄子の果実


最近まであちこちで見かけていた

白いワルナスビの花を見なくなったと思ったら

今はすっかり黄色い実をつけていました

見た目は可愛くプチトマトのように見えるけど

英語では 「Apple of Sodom(ソドムのリンゴ)」

「Devil's tomato (悪魔のトマト)」 などの悪名で呼ばれている

ソラニンを含む有毒であるため

家畜が食べると場合によっては中毒死することがあるそうなので

小さな子供には気を付けてください





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「サボテンの花」 チューリップ
フジテレビ系ドラマ 『ひとつ屋根の下』 の主題歌として広く知られるが、ドラマではこのオリジナルの 『サボテンの花』 は使われておらず、財津和夫がソロ名義で発売したものが主題歌として起用されている。 また、続編 『ひとつ屋根の下2』 ではチューリップの 『サボテンの花』 が主題歌となっているが、こちらもオリジナルではなく、チューリップ再結成時にリメイクされたものである。 レコーディングの際、一番の歌詞 「窓に溶けてゆく」 を 「窓に降りそそぐ」 と間違って歌ってしまったが、その間違いに関係者の誰も気づかないまま、レコーディングが終わり、そのまま発売されたという逸話がある。財津和夫は 「歌詞カードがおかしいと思ったら、自分が間違っていた」 と後になってから気づいたという。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

間もなく終了★P10倍!更に5,000円OFFクーポンで9,940円送料無料!年末早割★最大3kg!選べる極上本ズワイガニ!元祖カット済生本ずわい蟹or特大ポーションor茹でかにを選べる![三木谷社長も絶賛][かに/カニ/蟹/かにしゃぶ/むき身]お歳暮 ギフト グルメ プレゼント
価格:14940円(税別、送料別)(2020/11/10時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

ローズマリー/20歳のめぐり逢い

ローズマリー

ローズマリー2


歩いていると1軒の民家のブロックを

青白い花が覆い隠すように埋め尽くしていた

なんだろうと傍に行ってみると

長く垂れ下がったローズマリーだった

公園などで見かけるローズマリーは

地表を広く埋め尽くしているので

こんな風に縦に長く垂れ下がっているのを

見るのは新鮮だった





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「20歳のめぐり逢い」 シグナル
シグナルは、70年代に哀しき青春時代を歌ったフォークソンググループ。後に、アリス解散後の堀内孝雄と合流し、堀内孝雄&ケインズとして活動する。「20歳のめぐり逢い」 は、1975年(昭和50年)にリリースしたデビューシングルである。この楽曲のギター進行コードは、Am-Dm-C-E7と、初心者に弾きやすい基本的なコード進行なので、ヒットしたのもうなずける。現に、私でも結構楽に弾けていましたから・・・・シングル・チャ-トで最高2位を獲得し、87万枚を売り上げるヒットとなった。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2020最新 Bluetooth5.0ワイヤレスイヤホン イヤホン 完全ワイヤレスイヤホン ブルートゥース イヤホン Bluetooth5.0 高音質 iPhone対応 Android 自動ペアリング 左右分離型 急速充電 音量調整不可
価格:3580円(税別、送料別)(2020/11/9時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

臭木の果実/およげ!たいやきくん

臭木の果実

クサギ


これまでに2~3度確認に行ったけど

まだ果実ができるには早すぎたようで

そのうち見に行くことを忘れてしまっていた

昨日 急に思い出して見に行ったクサギの果実は

ちょっと遅すぎたようで

鮮やかな色が少なく萎れかかっていた

コロナを口実に出かけるのを控えていると

こんな時にも後れを取ってしまう!(-_-;)





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「およげ!たいやきくん」 子門真人
『ひらけ!ポンキッキ』 のオリジナルナンバーとして発表された童謡。当初生田敬太郎が番組内で歌っていたものだが、生田がテイチクと専属契約を結んだことで 『ポンキッキ』 関連のキャニオンレコードから発売ができず、子門真人へと交代し発売された。すると、出荷枚数150万枚・予約待ち50万枚と、オリコン史上初のシングルチャート初登場1位・11週連続1位となり、1976年の第9回全日本有線放送大賞特別賞、第5回FNS歌謡祭最優秀ヒット賞を受賞。ヒットの要因としては、歌詞の内容が、会社勤めを辞めて広い世界へ飛び出したいサラリーマンの気持ちを代弁していたともいわれる。2008年にはギネスブックに、「日本で最も売れたシングル」 として掲載された。しかし、印税については買い取り契約だったため、売上げに応じた歌唱印税は支払われず、3万円の吹込料のみにとどまったというのは有名な話。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】micolla もこもこルームシューズ 男女兼用 全8色 M/L/XL/XXL 北欧 冬用 防寒 洗える 軽量 滑り止め 防音 防寒 あったか 室内履き 足が冷えない ルームブーツ 冷え性 冷え対策 在宅ワーク 改良版
価格:2180円(税別、送料別)(2020/11/8時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

細葉アキノノゲシ/時の過ぎゆくままに

細葉秋の野芥子


冷たくなった風が身に染む今日この頃

草原で 「細葉秋の野芥子」 が

たった一輪で咲いていた

アキノノゲシは10月にも掲載したが

秋のもの悲しさを誘うようなたたずまいに

再び カメラを向けてしまったw





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「時の過ぎゆくままに」 沢田研二
沢田研二のシングルでは 「危険なふたり」、「追憶」 に次いで3曲目のオリコン1位を獲得した。年末の賞レースでは、第6回日本歌謡大賞で放送音楽賞を受賞したのをきっかけに、第4回FNS歌謡祭・下期優秀歌唱賞、第1回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭・年間話題賞などを受賞。第26回NHK紅白歌合戦でもこの曲を歌唱した。このころのジュリーは色っぽく輝いていたね。








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【もれなくP5倍★本日12:00〜23:59】 超音波加湿器 次亜塩素酸水対応 タワー型 おしゃれ 送料無料 超音波式加湿器 アロマ加湿器 卓上 オフィス 大容量 小型 コンパクト タッチセンサー 自動停止機能 LEDライト付き 静音 省エネ 節電 エコ
価格:3499円(税別、送料別)(2020/11/7時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

珊瑚樹の赤い葉/想い出まくら

サンゴジュ


常緑樹のサンゴジュが一部分赤くなっている!

下にも赤い落ち葉がある!

樹全体は1年中つややかな緑の葉で赤い実をつけるのだが

この季節ほんの一部分の枝だけが真っ赤に紅葉する

艶々な赤い葉はとても美しいのだが 原因を調べてみたら

『モンクキバチ』 などの幼虫が幹の中で越冬していて

枝先まで水分が充分に上がってゆかないことがあるそうだ

考えてみれば赤い葉のできない年もあって

どうしたんだろうとガッカリした事もあったが

赤くなる方が木にとっては不幸なことだったんだな・・・・!







******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「想い出まくら」 小坂恭子
小坂恭子は、宮崎県日南市出身のシンガーソングライター 。1973年に、第5回ヤマハポピュラーソングコンテストにて 「私の好きな組み合わせ」 で最優秀歌唱賞を受賞。翌74年の第7回のポプコンにて 「恋のささやき」 でグランプリに輝き、メジャーデビュー。 '75年にリリースした 「想い出まくら」 が130万枚を超えるヒットとなり代表曲となった。現在でも、ステージを中心に活躍し、官公庁のイメージソングや、他のシンガーへの楽曲提供なども手がけている。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【810円相当ポイント還元】 電動ドライバー 充電式 JCD28 小型 充電式ドライバドリル アイリス 女性 ドライバー 電動ドリル ドライバードリル ドリルドライバー 工具 電動工具 電動 コンパクト 軽量 DIY 組み立て 本体 ビットセット アイリスオーヤマ irispoint
価格:5480円(税別、送料別)(2020/11/6時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

秋草のシルエット/無縁坂

秋草のシルエット

メリケンガヤツリ


夏の青々しい夏草に代わって

秋草はどこか か細く侘しさを感じる

逆光線でシルエットとなったメリケンガヤツリは

秋の情緒たっぷりだと思った!





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「無縁坂」 グレープ
グレープは、さだまさし(ボーカル・ギター・ヴァイオリン)と吉田正美(現・吉田政美、ギター)によるフォークデュオ。「無縁坂」 は、1975年(昭和50年)にグレープがリリースした最後のシングルである。翌1976年の春にグレープは解散となった。世間的には 「精霊流し」 「無縁坂」 「縁切寺」 のような暗いイメージの曲がヒットし、完全にグレープ自体も暗いというイメージが認知されてしまったが、私はこの曲調にはまっていました。
歌の舞台は東京都文京区湯島四丁目にある坂で、森鴎外の小説 『雁』 でも知られる。





下の動画は解散コンサートでの最後の最後のアンコール曲として歌われたものです。
解散という局面と、母への思いをこめた悲しいメロディーがあいまって歌声も途切れがちで、胸にしみます。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フュアハンド ベイビースペシャル276 ジンク 12562(1個)
価格:4180円(税別、送料別)(2020/11/5時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

ハナツルソウ/僕にまかせてください

花蔓草

PB034953.jpg


一瞬マツバギクかと思ったが

葉が違うんだよね ハナツルソウでした

花だけ見れば間違いそうだけど

ハナツルソウの花の方が小ぶりだし

塀などに垂れ下がって咲くので

状態を見れば間違いようがないんだよね!(-_-;)





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「僕にまかせてください」 クラフト
クラフトの2ndシングル。昭和50年に日本テレビ系で放送された土曜ドラマ 「ほおずきの唄」 の主題歌として起用されヒットした。 作詞・作曲を担当した、グレープのさだまさしは、アルバム 『グレープ・ライブ 三年坂』 でセルフカバーしている。クラフト版とグレープ版とでは大サビの歌詞が違う。 クラフト版では2番のサビを繰り返し、さだまさし版では1番のサビを繰り返す。クラフトの解散コンサート 「THE LAST SERENADE」 ではこの曲をさだ版で友情出演した。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

長谷園×siroca かまどさん電気 SR-E111(K)
価格:59800円(税別、送料別)(2020/11/4時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

ツワブキの花/我が良き友よ

石蕗

PB014943.jpg


ツワブキが咲いた日に合わせるように雨が降ったので

今年の花は見栄えが悪くなったようだ

これから咲く蕾はきれいに咲いてくれるだろうか?


いくたびか  
時雨 (しぐれ) の雨の  
かかりたる
石蕗の花も 
つひに終はりぬ   斎藤茂吉


と ならぬよう・・・・・・・





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「我が良き友よ」 かまやつひろし
かまやつ ひろしは、 通称 「ムッシュ」。「ザ・スパイダース」 の元メンバーでもある。1989年以降は、「ムッシュかまやつ」 が正式な活動名である。カントリー&ウェスタン歌手としてデビュー。ミッキー・カーチスらと共にロカビリーや歌謡曲などもこなし、日劇ウェスタンカーニバルにも出演した。1970年に初の本格的なソロ・アルバム 「ムッシュー/かまやつひろしの世界」 を発売。その後にフォーク歌手として吉田拓郎作の 「我が良き友よ」 「シンシア」 などを歌う素地が出来上がってくる。音楽活動の傍ら、テレビドラマ 『時間ですよ』 や映画 『戦国自衛隊』 といった映像作品にも出演している。エルメスのニット帽が彼のトレードマークだった。2017年3月、膵癌のため東京都内の病院で死去。78歳没







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロジクール ウェブカメラ C525n HD 720P ウェブカム ストリーミング ウェブ会議 テレワーク リモートワーク 折り畳み式 360度回転 WEBカメラ ブラック 国内正規品 2年間メーカー保証 マイク内蔵
価格:4400円(税別、送料別)(2020/11/3時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

トベラ/裏切りの街角 ・ かりそめのスウィング

トベラ2



「扉」 と書いて ”とべら” と読む

節分にこの木の枝を扉にはさんで邪鬼を払う風習があったため

「とびらの木」 と呼ばれていた

今はまだ青い果実だが

もうすぐこの実が割れ赤いタネが現れる

タネのまわりはネバネバになっていて

鳥のくちばしなどに粘着して運ばれるといわれている




******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「裏切りの街角」 甲斐バンド
「裏切りの街角」 は、1975年 (昭和50年) に発売された甲斐バンド2枚目のシングル。甲斐バンドの曲はどれも好きだったし、LPも何枚か持っているのでよく聞いてました。「HERO」 や 「安奈」 はメジャーになりすぎてしまっているけど 「かりそめのスウィング」 は大好きな一曲です。同じ昭和50年のリリースなので一緒に掲載します。

「かりそめのスウィング」 甲斐バンド
甲斐バンド3枚目のシングル。「2匹目のドジョウは狙わない」 として、前作 『裏切りの街角』 とは路線を変えた楽曲。これからの季節にはぴったりの曲だし、小気味良いバイオリンの演奏が軽快で、アレンジが最高な一曲です。
   ♪ ジングルベルに街が 浮き足だった夜
     人の声と車の音が 飛び交っている・・・・









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイソン ファンヒーター hot+cool AM09WN 扇風機 ホワイト/ニッケル 【送料無料】【KK9N0D18P】
価格:34980円(税別、送料別)(2020/11/2時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。

11月1日・犬の日/ロマンス

犬の日

P9284769.jpg


ワン ワン ワン !

11月1日は 「犬の日」 ですね。( ´∀` )

勝手知ったる散歩コースの長い階段も

元気なこころはどんどん先に上って行ってしまいます

私は 「よっこらしょ」 とゆっくり上ります

途中で振り返って私がまだ下の方にいると

また戻ってきてしまいます

おいおい!  そこで待ってればいいのに

戻ってきて一緒にゆっくり上るのかと思いきや

また 先に行ってしまいます (笑)

そんな 「こころ」 に今日はベッド用のクッションを

新しくしてあげました





******** 昭和の音楽 ********
1975年 ( 昭和50年 )
「ロマンス」 岩崎宏美
岩崎宏美の2枚目のシングル。オリコンでは初めての1位獲得となり、90万枚近いセールスを記録した。年末の賞レースでは、「心のこり」 の細川たかしと激しく競り合い、第17回日本レコード大賞・新人賞及び第6回日本歌謡大賞・放送音楽新人賞を受賞した。リリースされて3週後には1位を獲得するなど、岩崎にとってこの 「ロマンス」 が最大のヒット曲となった。レコード化では 「私たち」 と 「ロマンス」 のどちらをA面に持ってくるかぎりぎりまで決まらなかったが、当時新人は朝のワイドショーなどで歌う機会が多く、朝から歌うには 「ロマンス」 のほうが歌いやすいというのがその理由だったと、ある番組のインタビューで語っている。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【2560円分ポイント還元】布団乾燥機 アイリスオーヤマ ダニ退治 カラリエ FK-W1 ふとん乾燥機 ツインノズル ダニ 布団 乾燥 乾燥機 カラリエ 湿気 カビ 衣類乾燥機 靴乾燥 除湿 コンパクト 布団ドライヤー ふとんドライヤー アイリスオーヤマ
価格:12800円(税別、送料別)(2020/11/1時点)


※ブログの励みになります。下の「拍手ボタン」をポチッとお願いします。
検索フォーム
アクセスカウンター
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

yosshy

Author:yosshy
 
なんでもない空間も自分なりの感性でトリミングする単身老人の他愛もないつぶやき

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
写真
328位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
126位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: